PROGRAM

プラトモ

プラモデルを組み立てるアプリ「プラトモ」を使っての活動をしました^^

「プラトモ」は、家具や食べ物、乗り物のプラモデルを タブレット内でパーツを組み立てて完成させるアプリです。

プラトモの説明文にも書いてありますが、「身近な物の内部ってこんな風になっているのかも?」と想像しながらパーツを組み立てていきます。

アプリ「プラトモ」で期待できる5つ の効果

  • 集中力と注意力の向上
    • 分けられたパーツがどの部分かを読み解く作業は集中力と注意力を養います。
    • 順序立てて考える力の育成
    • 組み立て手順を理解し、順序よく作業を進めることで論理的思考力が養われます。
    • 達成感と自信の獲得
    • 完成させることで成功体験を得られ、自己肯定感が高まります。
    • 想像力を豊かにする
    • 完成図を頭の中でイメージしてパーツを組み立てる作業で想像力が養われます。
    • コミュニケーション能力の向上

    先にできた人にヒントをもらったり、意見交換を通じてソーシャルスキルが磨かれます。

    自由時間にやったことのある児童もいましたが、みんなしっかり集中して取り組んでいました^^

    3つ完成させたら終わっていいとみんなに伝えて始めましたが、気に入ったのか説明を聞き逃したのか5つ6つとどんどん進める児童もいました。

     

    【NEEKH~ネーフ~】では色々な体験を通して、好きなこと・できることを増やしていく事に注力しています。

    いろんな体験していれば、未来のふとした時に役立つかもしれません。

    いろんな体験が、趣味のひとつになるかもしれません。

    これからも、まだまだいろんな体験を紹介しますね。