代表
YAMADA NAOYUKI
山田 尚幸
5歳の時にASD(自閉スペクトラム症)と診断された長男。高校生になったある日、電車の乗り換え方がわからず迷子になってしまったことがあり、「スマホやタブレットの乗り換えアプリが使えていたらなぁ」と感じました。
これからの時代、障がいがある方こそ、最新テクノロジーの力を借りることで日常生活の困難が減り、新たな可能性が広がっていくはず。そんな思いから、タブレット端末による療育がメインの放課後等デイサービスをつくろうと決心しました。
また、私自身色々な事に興味がありたくさんの分野に手を出してきましたが、ひとつを突き詰めるまでにはいたりませんでした。でもたくさんの分野に手を出した際に得た知識や経験は無駄なものではなく、たくさんの分野に手を出してきたからこその引出しの多さがあり、その引出しの多さを関わる人へのアプローチに活かしていこうを考えております。
【株式会社ちら】では、「放課後等デイサービス NEEKH~ネーフ~」の運営をはじめ、さまざまな福祉事業を展開していく予定です。今後とも活動を温かく見守っていただけましたら幸いです。